年二回届く葉書の話~支えられ生かされて | ひさみん日和

menu

ひさみん日和

瀬戸内の海産物 鞆の浦 けんちゃんのいりこ屋

CATEGORY日々のできごと

hagaki

年二回届く葉書の話~支えられ生かされて

鞆の浦は観光地なので リピーターさんが全国におられます。 1年以内に発送したことのある方に 毎年、二回 お中元とお歳暮の案内を送っています。 お中元でなくても自宅用にと 毎回、注文下さるリピーターさんも多く お陰で…

茅の輪

鞆を歩くとよく見かける輪っか、知ってますか?

早いものでもう7月 恐ろしいくらい早いスピードで 時は過ぎてゆきます。 6月30日 鞆のお祗園さんと呼ばれる “沼名前神社”(ぬなくまじんじゃ)では 《夏越の大祓》茅の輪くぐりが 行われました。 鞆の住民…

佃煮

夏になれば食べたくなる~きゅうりの佃煮の作り方

夏はきゅうり、ゴーヤ、とうもろこしなどなど 美味しい食材がたっくさん出回りますよね。 我が家でも、夫が畑で自己流 きゅうりやとうもろこしを作っています。 これは昨年のきゅうり まだ花がついてとれたて 新鮮…

ばら

ばら祭りに出店しました

この土日は、毎年恒例 《福山ばら祭り》でした。 今年で、なんと第50回だそうで いつから出店しているかというと 良く覚えていないくらい前から。 楽しんでもらうためのお祭りなので 毎年、チイチイいかのつかみ取り …

シャツ

友達のお店で全て揃う~夫の誕生日

先日、夫の51歳の日本での誕生日でした。 なぜ、日本で・・・と言うか その理由は ①韓国も今では西暦を使用するが、 夫が産まれた当時はまだ旧暦だった。 ②昔は亡くなる子どもが多く、 それまでに2人亡くしたこともあ…

けんちゃん

走島のちりめん漁を支えたお母さんへ~感謝を込めて

今日はちょっと昔の話になります。 27年前の6月、それまで韓国で暮らしていた私は 実家のある広島で長女を出産しました。 その出産に立ち会うために、夫であるけんちゃんは 一時的に日本にやって来たのですが・・・ &…

披露宴

幸せを願って

昨日、10歳年下の友達の結婚式でした。 彼女は、私がいりこ屋に従事する以前、 勤めていた会社の同僚でした。 それまでパソコンを触ったこともない私が 人並みに使えるようになったのは、 この会社での仕事のお陰です。…

エクステ

年月と共に失うもの…《初めての体験のお話》

こんばんは。 鞆の浦のひさみんです。 わたしも50過ぎて歳を重ねるうちに 毎年、失うものと得るものとがあることに気づきます。 だんだん若い頃よりも目に見えないものが大切になっている気がします。 …

ブログ始めました。日記を書くように綴っていこうと思います。

こんにちは。 鞆の浦のひさみんです。 きょうからブログを始めました。 毎日投稿しているフェイスブックとは、またちょっと違う形で 日々、話したりなかったことや、伝えたいこと 残してゆきたい思い…

Profile

けんちゃんのいりこ屋店長・ひさみん(久光智子)
けんちゃんのいりこ屋店長・ひさみん(久光智子)

鞆の浦でいりこ屋を営んでいます。趣味は描く、綴る、歌う。特技は有り合わせで思い付き料理を作ること。
詳細はこちらから

アーカイブ

カテゴリー