17Sep
鞆に住んでない人でも
鞆ってお祭りが多いね~
とよく言われます
一年中、お祭りしている
イメージ?
確かに
鞆は昔から神事を重んじるので
古くからの伝統を絶やさず
後生に受け継いでいます
三日間、鞆の中でくり広げられる
チョウサイは
他地域からも見物や写真を撮りに来られるほど
それはとても盛り上がります 😉
二日目の夜は
当番町では家に知り合いも
そうでない人も招き入れ
お酒や料理が振る舞われます
当番町は昔からの鞆の七町が
順番で廻ってきます
ということは七年に一度なので
それにかける思いも準備も
ものすごい!
暗くなって夫と歩いてきました
町の境
うちからだと
今年はここから始まります
当番町の家々は
どこも飾りが付けられて
家紋の入った提灯も
広い駐車場のある家では
外にシートを広げて宴会です
土間のある家は
自分の作品を展示しています
鞆の町並みひな祭りにも
見られる光景で
工夫があって面白いです
干支の折り紙
折り薔薇
ひとつどうぞということで
黄色いのを頂いて胸に付けました 😀
わんちゃんも手作り
いろんなわんちゃんがいます
里親募集中です~
ということで
小さいのを予約してきました 😆
段ボールでできた常夜灯
すごいです! 😯
さらに歩いて行くと・・・
こちらが今年の当番町の
《ちょうさい》
コミュニティセンターの二階まで
あります!
ここに人が乗って大勢で
引っ張って一晩中練り歩くんです 😆
街中で言うと、○丁目ごとにひとつ
この大きなチョウサイを持っている
といった感じです
子どもたちも喜ぶ
《つくりもん》と言われるのは
その年によりその町で話し合い
夜な夜な集まって作られます
何が作られるかは
お楽しみで・・・
この日、土間や駐車場で
お披露目されます
スライリー発見!
ぼくドラえもん~ 🙄
公園にはスパイダーマンが! 😯
お寺が多い町でもあるので
お寺の前でかき氷が
振る舞われていたり
壁にも落書き・・
はできないので
絵を描いて貼ってあったり
個人の家でも
ん?くろだ?
くらいだ 😆
屋台も呼んでます
こちらにも
けんちゃんは韓国式
ホットドッグに釘付け
昔よく食べていたとか
一通り歩いてから
声かけ頂いていた知り合い
西日本食品サービスの社長宅へ
おじゃましま~す 😆
家の中はすでに親戚縁者
同級生や取引先の人たちで
大賑わい 😮
社長はこの度
チョウサイの曲を作詞作曲されたらしく
経済リポートにも取り上げられたとか!
仕事にも祭りにも熱心な社長さん!!
お酒や料理をみんなに振る舞って
いい感じに乗ってきたところで
何度も歌を披露して貰いました 😆
私も久しぶりにお酒を飲んで
ちょっといい感じに~ 😳
そして
家の横にはゴジラ
目もぴかぴか真っ赤に光って
かなりリアルですが・・・
近づいてみると
なーーーーんと!
松ぼっくりでできてる!! 😯
ナイスアイデア! 💡
なんでも昭和30年にも
ゴジラを作成したそうで
長き時を経て
再びゴジラの到来です
時代も変化し
ゴジラも進化した模様
三日目は、昼間は各町を踊って歩き
前の晩に展示していたつくりもんを乗せて
練り歩く
そしてこの日は
オールナイトチョウサイ 😆
チョーサイじゃ!
チョーサイじゃ!
のかけ声と独特の口上?
替え歌など織り交ぜながら
延々と・・・
延々と・・・
続くのでした
老いも若きも
子どもも女性も
チョーサイじゃ!
チョーサイじゃ!
0時ベッドに横になり
山々にこだまし、渡り町中に響き渡る
チョウサイを聴きながら眠りにつく
1時・・2時・・
ときおり目が覚めて時計を見たら
まだやってる
えっと・・3時 🙄
朝になったら静まりかえった鞆の浦
いったい何時までやってたのかな
もちろん
うるさい!とか
文句を言う人は一人もいません
それが鞆の祭りであり
鞆の人はみな
祭りを重んじ
祭りが大好きだから
幼い頃から祭りが大好きだった長女は
今年から祭りが賑やかな町へお引っ越し
どれだけ祭りすきやねん~
翌朝(今朝)店に行くのに車で通ると
あちこちで祭りの後片付けでした
老いも若きも
子どもも女性も
みんなで準備して
みんなで片付ける
県外から帰省していた人たちも
明日からは仕事
いつもと変わらない日常の
鞆の浦に戻ります
さて、そして今度は
来年の当番町の祭りの準備が始まります 😆
関連記事
この記事の感想をコメントする
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。